共通ツール食品適合塗料(壁塗り、床施工、錆取)

ピカ素SUS300N 台風通過後の錆(サビ・さび・風水害・海水)取り剤【錆除去・洗浄剤】

参考価格
お問い合わせください

製品・サービスに関する資料


この製品・サービスの資料DL、お問い合わせ

得意な分野・カテゴリー

ユーティリティ設備

担当者からのおすすめポイント!

【特徴】
軽いもらいさび、汚れ取り用。スプレータイプの中性洗浄剤。

【種別】
洗浄剤(中性液)

【荷姿】
・500ml×2本とスプレー 1本
・4リットル缶
・18リットル缶(グレー缶)

【補足】
・SUS420J2にピカ素#SUS300Nを塗布する場合は、変色(腐食)する可能性がありますので、処理時間の目安は20分以内で、変色(腐食)の影響のないワークで事前にテストの上、ご使用ください。

製品説明・スペック紹介

【解説】

融雪剤、酸性雨、黄砂、梅雨、湿度、夏の雷雨、潮風、台風、長雨など様々な状況で発生するサビ(錆)が発生しどの様に掃除(除去)をすれば良いか困った人も多いと思います。

・ステンレに出たサビ(錆)をクレンザー剤で手入れすると、その時はピカピカになりますが、いつの間にかまたサビ(錆)て、その度クレンザー剤で磨く手入れでは、ステンレス表面がキズ(傷)だらけになります。
・キズ(傷)付いたステンレス表面を元のピカピカの状態に戻すのは可成り困難です。サビ(錆)を見つけた場合、擦ることなくキレイにサビ(錆)をサビ(錆)の素から取り除き、ステンレスをサビにくくする弊社商品群を是非お試しください。

・ステンレスキッチンやステンレス製品は、水気と鉄(例えば空き缶やヘアピン)が接触するとサビ(錆)易く、塩やしょう油に代表される『塩類』が加わると加速的にサビ(錆)て接触した部分は『赤錆』(サビ)が出ます。業界的には『もらいサビ』と言います。ステンレス表面は、鋼種の特性から『不動態皮膜』という膜でステンレス表面を錆(サビ)から守っています。『もらいサビ』の部分はその膜が破壊された状態になっているのです。ステンレスは特性上その膜を自己再生するのですが、その膜の形成には時間がかかり、膜の耐久性も貧祖な膜なのです。

前記したクレンザー(研磨剤)は、その膜をキズ(傷)付けますのでしっかり強固な『不動態皮膜』を形成する必要があるのです。
強固な不動態皮膜形成には、当社の中性塩電解処理ステンレス表面処理技術「ウルトラ不動態化処理」を是非ご検討ください。

・ステンレスキッチンシンクなどのサビ(錆)取り掃除を行う際は、サビ(錆)の原因とその対策が大切で、ステンレスキッチンシンクをピカピカでキレイ(きれい)に保つ商品群がありますので、お問い合わせをお待ちしております。

・以下は、いつまでもキッチンシンンクをピカピカでお使いいただけるメンテナンス商品で、ステンレス用(SUS)表面の「さび(サビ・錆び)」、汚れシミ取りの洗浄剤 「ピカ素#SUS300シリーズ」のご紹介です。従来の台所用洗剤では取れなかったステンレス(SUS)表面についた「さび(サビ・錆び)」や汚れシミ、指紋などの汚れ取り用として、また、オーステナイト系ステンレス(代表例 SUS304)製品を対象にした毒劇物に該当せず、安心してご使用いただける洗浄剤です。
(ご使用の際は予め目立たない場所でテストしてご使用ください)
(システムキッチンシンクやステンレス風呂の内面にコーティングしている部分へご使用いただけない場合があります)




・ピカ素#SUS300Wは、SUS300系ステンレス(SUS)の酸性塗布液で、ステンレス製(SUS)の一般機械(器械)や機器向けの、「さび(サビ・錆び)」や汚れシミ、指紋などの汚れ取りで塗布タイプです。




・ピカ素#SUS300Sは、SUS300系ステンレス(SUS)の酸性塗布液で、ステンレス製(SUS)の一般食品機械(器械)や食品機器向けの、「さび(サビ・錆び)」や「もらいさび(もらいサビ・もらい錆び)」汚れシミ、指紋などの汚れ取りで塗布タイプです。




・ピカ素#SUS300Nは、SUS300系ステンレス(SUS)のさび取り、汚れ取り、商品についた指紋取り、なぜかついた安全靴の靴跡、溶接ヒューム取りに最適な中性塗布液(スプレー)で、ステンレス製(SUS)の一般機械(器械)や機器向けの、「軽いもらいさび(もらいサビ・軽いもらい錆び)」・汚れ取り剤で、ステンレス素材(SUS)に優しく、さびに対しては強力に作用する特徴ある塗布液です。(補充で4Lもあります)




・ピカ素#SUS300ワイパーは、SUS300系ステンレス(SUS)のさび(サビ・錆び)取りの酸性液を含浸したワイパーで、ステンレス製(SUS)の一般機械や機器向けの、溶接ヒュームや「軽いもらいさび(もらいサビ・軽いもらい錆び)」・汚れ取り剤に効果があり、ワイパーは薬液拭き取り後、綺麗に洗い拭き仕上げが出来る丈夫な不織布を使っています。




・ピカ素#SUS300Cは、SUS300系ステンレス(SUS)のさび(サビ・錆び)取りの酸性液を含浸し「擦り取る」を重視した設計で、特にステンレス製品(SUS)の頑固なさび取りや汚れ取りに効果があります。
(キズ(傷)が気になるステンレス製品には、サンプルなどでお試しの上、ご使用ください)
【製品仕様】


産業分類
タンク・容器
一般
化学プラント
鉄道車輪
食品機器
素材
No1・HOT材

2B材

HL材・鏡面材

SUS200系
SUS430
フェライト系
オーステナイト系
ニッケル系(ハステロイ)
二相ステンレス
液類用途
メンテナンス用洗浄剤(さび・汚れ取り用)

取り扱い企業

企業名
株式会社ケミカル山本同企業の情報・その他製品を見る
所在地
〒738-0039 広島県廿日市市宮内工業団地1-10クリエイトセンター
電話
0829-30-0820
Webサイト
サービス提供エリア
北海道・東北
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
関東
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、群馬県、栃木県
東海
愛知県、静岡県、岐阜県、三重県
北陸・甲信越
山梨県、新潟県、富山県、石川県、福井県、長野県
関西
大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県
中国・四国
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県
九州・沖縄
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

製品詳細確認・カタログ無料ダウンロード可能

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 食品適合塗料(壁塗り、床施工、錆取)

JOG(Jacking of Grout)工法

JOG(Jacking of Grout)工法とは グラウト材を基礎下に注入することで、建物の傾きを修正する工法です。 コンピューターで隆起量を制御しながら注入を行うため、ミリ単位で調整することができます。 建物に局部的な力が作用しないため、10階を超える大きな建物に適した工法です。 JOG工法の特長 1.建物の外周の掘削作業が不要 掘削や移設作業などの複雑な作業工程がありません。工期やコストを抑えた施工が可能です。 隣接する建物への負荷も比較的少なくなります。グラウトの漏洩、近隣隆起もありません。 2.局部的な力が建物にかからない 他の工法は施工中に一時的に空隙が発生し、建物に負荷がかかります。JOG工法は空隙を充填しながら修正するため、建物にかかるストレスが限りなく少なくてすみます。 3.10階を超える大きな建物でも施工が可能 過去の実績として、国内最大は重量13500t(地下2階・地上15階)、国外最大は台湾で施工した重量15000t(地下1階・地上12階)の施工例もあります。 4.復元精度が高くミリ単位での制御が可能 変位センサーからの情報をコンピューターシステムで取込み、修正具合を把握。インターバル設定の微調整を繰り返すことでミリ単位での制御が可能になります。また、JOG工法専用として開発した自動切替バルブを用いて注入を行います。この独自バルブにより微調整が可能になります。また、建物の荷重を有効に反力形成に使える施工が可能になります。 5.地盤強化も同時にできる 建物の傾き修正を行うと同時に軟弱地盤を強制的に圧密することで、地盤も強化します。 施工条件 適応基礎形状 すべての直接基礎(杭基礎形状の場合は不可) 施工深度 表層 隣接地との距離制限 制限なし(ただし現場状況による)

解決できる課題

  • SDGS対策
  • 品質向上

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 食品適合塗料(壁塗り、床施工、錆取)

デリックガード

速硬化型・低臭ビニルエステル系塗り床材 デリックガードは、耐有機酸性に優れた低臭気の塗り床材で、醸造工場・製菓工場・漬物工場等のコンクリート床を保全し衛生的な環境を提供します。また、湿潤面への施工も「ウェットガードプライマー」を用いて施工可能となるため、工期の短い現場にも対応出来ます。 【特長】 ・抜群の耐有機酸性 従来のエポキシ・硬質ウレタン樹脂と比較して、はるかに優れる耐酢酸性(有機酸)を誇ります。 ・湿潤面・耐熱性 湿潤コンクリート面に密着するウェットガードプライマーと組み合わせることで、短期工法ならびに耐温冷繰り返し性・耐熱水性を実現しました。 ・低臭気・速硬化性 従来のポリエステル・MMA系塗り床材に比べ、大幅に臭気が少なく塗装後3時間で歩行開放が可能です。 ・耐候性・耐汚染性 エポキシ・ウレタン樹脂に比べ、紫外線による変色がしにくく、他の厚膜仕上材と比べ耐汚染性が良好で、防滑面においても水洗いできれいになります。 【用途】 ◯食品加工工場 醸造工場、漬物工場、酢酸を使用する工場 ◯厨房 倉庫(バックヤード/ウェットエリア) その他、短工期・耐薬品性を要求される場所 【内容量】 ・デリックガード基材 15kg / 石油缶 ・デリックガード専用骨材 8kg / 袋 ・DG 硬化剤328E 5kg / ポリ容器 ・DG 促進剤 1kg / 1L 角缶 ・DG 低臭トナー 1kg / 1L 丸缶 ※材料の配合比は気温等により変化します。ご使用前に当社にお問い合わせください。 【色】 ◯標準色 1色 グリーン ◯受注生産色 5色 ライムグリーン、ライトグレー、ベージュ、アイボリー、スパニッシュブラウン

解決できる課題

  • 品質向上
  • 食品対応塗料

カタログダウンロード

カタログダウンロード

  • 共通ツール
  • 食品適合塗料(壁塗り、床施工、錆取)

ピカ素#EX101N スピード重視型溶接焼け取り電解液(スケール除去)2B材やホット材(Hot)に【中性塩電解液】

・中性塩電解ステンレス溶接焼け取り法【ピカ素#EX101N】電解液は、電気を発生する「電源器(機)」と、その電気を伝える陽極(プラス)、陰極(マイナス)の「コード類」と、多くの種類を取り揃えた「電極類」と「モップ類」、そして、ステンレス(SUS)材種や表面の状態によって、豊富な選択肢のある「電解液」【ピカ素#EX101N】のご紹介ページです。 ・ステンレス(SUS)鋼にとって最も大切で重要なのは、『不動態皮膜』の耐食性(つよさ)であり、弊社では創業から「ステンレスにより耐食性(つよさ)と輝きを」をモットーに、電解液【ピカ素#EX101N】を用いることにより、ステンレス(SUS)鋼表層に、『ウルトラ不動態皮膜』を形成する特許技術で、『SUS304をSUS316並へ』ステンレス表層を改質する金属表面改質処理技術で、お客様の商品に付加価値を提供する、ステンレス焼け取り中性塩電解液【ピカ素#EX101N】です。 【特徴】 1)2B材、HOT材の焼け取りウルトラ不動態化!「特殊回路」との組合せで、特性の本領発揮。 2)★スピード重視型電解液★焼け取りと同時に耐食性を大幅にアップさせる “ウルトラ不動態皮膜(特許)の形成。 3)人と環境に配慮した安全無害な中性塩電解液 4)共通ポイントとして、 ●電解作業中の電解液の汚れや臭気を改善! ●結晶化防止の新処方で冬場も安心! ●長期保管で変色なし! ●水洗性抜群。 【種別】中性塩電解液 【荷姿】1リットル、4リットル、18リットル 【こんな時には】 ・電解焼け取りは状況によって電解処理部分が「白っぽくなる」ことがあります。 その場合は、「ピカ素NEO#ブライトAC」「ピカ素NEO#ブライトACN」「ピカ素NEO#ブライトACS」「ピカ素NEOブライトACW」の交流波形の電解液をお試しください。 【製品仕様】 産業分類 タンク・容器 一般 化学プラント 用  途 ステンレス用 電気回路 交流波形 特殊波形 クリーナー回路 素材 No1・HOT材 2B材 オーステナイト系 二相ステンレス 液類用途 ウルトラ不動態化 焼け取り用電解液(中性液) 優先性 スピード優先 不動態化処理 厚板

解決できる課題

  • クレーム対策
  • 異物対策

解決できる課題

関連キーワード:

防 滑 塗装 暑熱 対策 ステンレス 焼け 取り 錆び 取り サビ 取り 消しゴム ステンレス の サビ 取り 電解 液 イオン 液体 電解 液 有機 電解 液 水系 電解 液 濃厚 電解 液